アダルトチルドレンの悩み「優しい暴力」とは?

アダルトチルドレンになる原因は

虐待やネグレクトだけではありません。

 

親の期待、しつけのような

「あなたのためを思って。」

など、悪意のない圧力も子供の負担になります。

 

これを「優しい暴力」といいます。

 

親が子供ためを想っているぶん、

子どもは余計に重荷に感じながらも

思い切って拒否することができないのです。

 

過度の習い事、

成績が優秀なときだけ褒められる、

外面を気にする両親など、

 

一見すると正しいしつけのつもりが

子供のありのままを愛することができず

「条件付きの愛」を与えてしまう状態です。

 

条件付きの愛とは、成績優秀ならエライ、おとなしくしているときはイイコといった、両親からの愛や承認に条件がついていることをいいます。

 

表面は子供のためを想っていそうですが

子供を自分の思い通りにしたい、

いつまでも傍に置いておきたいなどの

コントロールする力が加わるので、

子どもは無意識に窮屈さを感じます。

 

 

それに反発できる子供は良いのですが、

「親に悪いから…」

「皆が笑顔でいてほしい。」

という気遣いや、

親に見捨てられる不安から

親の期待通りにふるまう

行動を選ぶ子もいます。

 

 

いずれにしても、

親の過干渉に繋がってしまい

こどもの自主性は奪われてしまいます。

 

 

そのまま社会にでると、

たとえば就職面接で

「何がしたいの?」

「あなたの強みは?」

と聞かれて大きな戸惑いを感じます。

 

自分のことは自分で決めるという

主体性を親から奪われ続けているので

やりたいことも嫌なことも

実感として湧いてこないからです。

 

こころはその間ずっと空虚なので

いつまでも耐えられることなく、

会社になじめない、といった形で

不適応を起こし始めてしまいます。

 

優しい暴力は自覚しにくい

優しい暴力は「ちょっとしつけが厳しかった。」

程度に思ってしまうため、

社会と不適応を起こしてから気づくのが特徴です。

 

生きづらさを抱えて相談にこられて、

話していくうちにご両親との関係の

原因を自覚されていきます。

 

機能不全家族などという、

おおげさなものではない分、

「親のせいにしたくない。」

「自分はアダルトチルドレンではない。」

という気持ちも大きくなりやすいです。

 

個人的には、優しい暴力のケースは

無理やりアダルトチルドレンという

名前をつけなくても良いと思います。

 

 

その方のいきづらさの根本が

過干渉の子ども時代にあったなら、

「今」ここにある辛さを癒し

主体性を取り戻す練習をすれば

それでいいのです。

 

主体性は小さな変化で取り戻す

主体性を取り戻すといっても、

そもそもやりたいことが

湧き上がらない状態です。

 

まずは小さな変化から始めることで

普段と思考が変わるストレスから

こころを守ることができます。

 

そこで提案するのが、

外食を3秒で決めるルール。

 

何かメニューを決める時、

「1,2,3!」

で指をさして決めて終わりです。

 

これは外食以外の場面でもオッケー。

ただし、失敗しても無害なもので試してください。

 

 

自分の意思で決めた!

という体験を無意識に落とし込むと、

他の場面でも自分で決めることに

抵抗がなくなります。

 

 

すると面白いことに、

今まで閉ざされていた

「自分の好きにしたい。」

という感情が生き返ってくるのです。

 

親には親の事情があった

親が何でもかんでも干渉してきたせいで…。

と怒りを感じる場合もあるでしょう。

 

その怒りも無理はありません。

まずは怒りを否定せずに、

「怒って当然だよね。」

と自分で受け入れてください。

 

もし可能であれば、

「親はどうして過干渉だったのか。」

というイメージをしてみましょう。

 

心理学では、

子供に過干渉になる親の心理として

  • 子供の世話をすることで自分の虚しさを満たす
  • 夫や妻が自分に関心がない
  • 子どもが成長すると見捨ててしまう
  • 家庭内で主導権をとらねばならない

など、親が育った環境によって

無意識にこのような行動を選択する

という見方もあります。

 

 

もしも親の立場イメージしにくければ、

空っぽのイスや座布団などに向かって

親への文句を言ってみてください。

 

 

そしてそのイス等に座り直し、

親の立場になってあなたに言い返します。

 

カウンセリングの現場でも使う

イメージ方法で

思わぬ親の気持ちに気づくことがあります。

 

相手の真意が見えてくると

腹は立ちつつも怒りの暴走はとめられます。

 

もしも親への怒りでいっぱいになるなら

この方法も試してみてくださいね。

もっと根本的な変化が必要なら…

主体性を取り戻す根本的な変化は

「ほかの人の価値観から脱出」

することです。

 

幼い頃の親の顔色を

社会に出たら他人に映してしまうのが

主体性を失いがちな原因。

 

ここから脱出するには

こころの奥深くまでケアしてないといけません。

 

私が行っているメールレッスン(無料)では

7日間で自分の価値観を取り戻す内容を

配信しています。

 

下記画像から詳細を確認できるので

興味のある方はチェックしてくださいね。